まっちゃんの桜の木陰日記

自然豊かな富山を舞台にランニング、サイクリング、そしてカイロプラクティックを施すミドルエイジアスリートの日記

書籍

ろくにスポーツできないから読書の秋です。

ようやくジョギングを再開できたとはいえ、時間も短く今の回復具合では毎日は走れません。走った次の日とか、足が重たくなるんですよね。一気に負荷をかけるのは良くなさそうなので、様子を見ながら少しづつ距離や時間、ペースを伸ばしていくしかなさそうで…

満足に走れない分、知識と安心を高めます。

テーピングで痛みが和らいではいるけど、根本的な完治には程遠いのでかつてほどの走り込みがやれてません。でも、痛みをこらえて走ってたら尚更完治が遅くなるのかな?全く走らず治療を優先するのか、走れる以上はある程度の負荷を掛けて衰えを最小限にする…

リカバリーを効率良くするには。

今読んでる本がこれです。 半年毎に発行されるスポーツライフマガジン「mark」。最新の10号の表紙は今旬の大迫傑選手です。その大迫選手の記事をはじめ、疲労の正体やその回復方法が紹介されてます。定期的に運動を続けている方や、日常生活でも疲れを感じて…

富山マラソンの受付会場でクジ引きしたら…

明日28日は富山マラソン2018。今年で4回目の開催ですが、私は第1回から出場しています。当日の天気も、ここのところの週間予報ではずっと曇や雨でしたが、どうやら回復してくれそうです。気温も上がり過ぎず、中々のコンディションで臨めそうです。 レース前…

やっぱり買ったこの2冊と、その他のモノたち。

この前紹介した「山岳王」に続き、やはりこの2冊も買ってしまいました。 その時のブログはこちら。 http://kotobuki-matsu.hatenablog.com/entry/2018/10/18/233334 宣言通り⁈この2冊をアマゾンで購入。 秋の夜長にピッタリかもしれませんが、私は本を読むの…

「山岳王」の正体を見たら、その凄まじさに驚いた。

秋の夜長にぴったりの書籍を紹介です。 今回読んだのは、究極の山岳レーストランスジャパンアルプスレース(TJAR)を4連覇したレジェンド、望月将悟さんを紹介した「山岳王」です。ちなみに望月さん本人の自著ではなく、別の方が書いておられます。望月さん…

三度目の正直となるか?100マイルへの挑戦に向けて。

2016年のUTMF(ウルトラ・トレイル・マウント・フジ)、そして2017年のSFMT(信越五岳トレイルランニングレース)。 私の過去2回の100マイル挑戦は、いずれも悪天候のため距離短縮されてしまい、未だに100マイラーの称号は得てません。100マイル完走には走力…

年度初めは毎年バタバタ。新たなアイテムもゲットです。

昨年も同じ時期にここで書きましたが、私の住む地区では4月の第1週は春祭りです。獅子舞をやったわけなんですが、今年もなんとか務め上げることができました。直前の1週間は5日連続の休足日も経験し、今は走力の低下が心配です。一昨日からランニングは再開…

レジェンドたちの共演。2009年の「激走!モンブラン」

今週、NHK-BSプレミアムで「激走!モンブラン」という、2009年のUTMB(ウルトラトレイル・ドュ・モンブラン)を追ったドキュメンタリー番組が再放送されていました。 2009年は私が初のフルマラソンを走った年です。トレイルランニングなんて言葉も、この当時…

ランニングフォームを見直したらシューズの履き心地に変化が!

先週購入したみやすのんきさんの著書「フォームの基本」の内容を実践しようと、年明けからフォームに意識を置いてランニングしています。この本では60項目もポイントが紹介されているので、全てを意識することは不可能なんですが… その中でも私が、「あぁ、…

2018年はおとなしくスタートしました。

あけましておめでとうございます。2018年もミドルエイジアスリート(自称です)の名に相応しい活動をしていけたらと思っています。 さて、ここ毎年は元旦からランや登山で活動することがほとんどでしたが、今年はおとなしいスタートになりました。なんせ天候…

ランニング関連のモノが欲しくなる年末

いよいよ私も今日から年末年始の休みに突入です。まとまった休みになるので、時間を有効に使いたいですね。 今週、Amazonで2つのモノを買っちゃいました。1つはコレ! 漫画家、みやすのんきさんのランニング関連本の第三弾、「誰も教えてくれなかったマラソ…

ワクワクする本に出会えました。

昔はそんなに本を読む人間じゃなかったのに、ラン二ングや登山をやり始めてから、少しづつ本を読むことが好きになってきました。主に人体や健康、リラクゼーションに関するものが多いですかね。いかに自らのパフォーマンスを向上させられるかを、書籍で学ば…

100マイルの夢を追い続けて…

富山マラソンも無事終わり、2017年の私のレースは全て完了。今年のハイライトはやはり8月の立山マラニックの山頂ゴール達成と、9月の信越五岳の102㎞完走でしょう。特に信越の102㎞は本当は100マイル(160㎞)だったものが台風の影響により、距離短縮された…

ウルトラ&トレイルランニングのガイド本が出る時代になったんだね

以前に読んだ、あの伝説的ウルトラランナー、スコット・ジュレクの自伝本「EAT&RUN」の中で彼は、「100マイルの王者になるためのマニュアルなんてどこを探しても存在しなかった」と書いていたけど、今はこんな本まで出てるんですね。 「ウルトラ&トレイルラ…

一直線に上手くなるための極意とは?

久々に書籍紹介します。 今回の書籍はコレ!「上達の技術」です。 物事を上達させるための「正しい努力の仕方」をイラスト付きで分かりやすく解説されています。思うように上手くなれないのは、センスや才能が無いからではなく、努力の仕方が間違っていると…

とてつもなく分厚い本を買ったけど読めるだろうか

富山市内の紀伊國屋書店でとてつもなく分厚い本を買いました。この本、700ページ以上あります…。お値段なんと2,700円!こんなに分厚い本を手にしたのは学生時代の六法全書(実は法学部出身のワタシ)以来です。 この本を買うのが目的ではなかったのですが、…

1kg減で3分短縮できるって本当?

こんばんは、まっちゃんです。 山陰地方ほどではありませんが、この週末は富山にも新たな積雪がありました。土日が大雪のピークだったため、今週は雪山登山は見送りです。それにしても雪山でバックカントリースキーで遭難したというニュースを聞くと、少し怖…

みやすのんきさんの新刊でフォームの見直しをやってみる

『「大転子ランニング」で53歳でもサブスリー』 かなり勉強になる一冊でした。 マンガ家のみやすのんきさんが自身の見地と体験をもとに、理想のランニングフォームを解説しています。従来のマラソン解説本などでは常識や当然とされていた概念を、独自の観点…

ランニング本の購入。ゼロベースランニングとは?

メリークリスマス! どうも、まっちゃんです。 それにしても今週は暖かかったですね。先週末に富山に積もった雪もあっという間に溶けてしまいました。私のスノーシューデビューの時期がまた遅れそうですね。 さて、今の時期は陽も短く、暗くなるのが早いので…

「富山の百山」の踏破を目指して

ついに富山にも今シーズンの積雪を記録しました。といっても今日は朝にうっすら雪化粧しただけで、昼間には消えてしまいましたが…。でも気温はものすごく低かったので、山なんかは結構積もったような気がします。ついにスノーシューの出番でしょうか…? 昨日…

冬仕度をした週末。

この週末、富山で今シーズンの初雪を記録しました。私の住んでるところは、まだ積もりはしてませんが、いよいよ冬本番が到来したという感じです。遅ればせながら、タイヤ交換も今日しました…。 雪と聞けば今シーズン初挑戦するスノーシューが楽しみです。2月…

カラダとココロの関係を学ぶ

表紙の黒木メイサさんに見惚れて買ったわけではありません、念のため。でも多少はそれもあったかも…。 半年ごとに出てる講談社の「mark」 いわゆるスポーツマガジンなんですが、私が目指すライフスタイルはこういったものなんだろうな…みたいなことを再認識…

ランニングの基本に立ち返る為に

まだまだ秋のレースが残っているとはいえ、夏山シーズンも終わり、UTMFへの挑戦もひと段落したところ。ここ最近私が購入する書籍はランニングや登山系のものばかりですが、今回も復習を兼ねて2冊の雑誌を購入しました。 左が、山と渓谷社発行の「トレイルラ…

TJAR(トランスジャパンアルプスレース)の大会報告書を借りた

忘れ難い体験となったUTMFから1週間。今年こそは100マイラーになるつもりだっただけに、実現が先送りになったのは残念ですが、よくよく考えると私自身100マイラーがゴールな訳ではありません。 さて、こちらは100マイルよりももっと過酷な山岳レース…。その…

石川弘樹さんの新刊、トレイルトリップガイドブックが爽やか過ぎる

日本のトレイルシーンのパイオニア、石川弘樹さん。 国内の多くのトレイルランナーたちの憧れの存在であり、実は私も過去何度か本人にお会いしており、いただいたサインは今も大切に持っています。 そんな石川さんの新刊が発売されました。 その名も「トレイ…

話題の糖質制限について学ぶ

本日新しい書籍を購入。北里研究所の糖尿病センター長なる方が書いた「糖質制限の真実」という本だ。ネットなどでも話題で、賛否両論ある糖質制限について、かなり科学的根拠を示して説明している。今日だけでおおよそ半分は読んでしまったが、10年前までは…

私も知りたい、「正しい」体のつくり方

先月購入した、「タバタ式トレーニング」と「骨ストレッチ」は大変面白い内容で、書かれていることを早速実践しているし、今現在も継続している。特にタバタ式トレーニングの効果はてきめんに感じており、日常の心拍数も徐々に下がってきた。さらに嬉しいこ…

パフォーマンスアップのために!

故障したハートレートベルトを注文した際、2冊のランニング本も一緒に注文した。2冊とも以前から気にはなっていて、いづれ読んで実践してみようとは思っていたのでちょうどいい機会だった。まずは1冊目。日本発の短時間トレーニング、タバタ式トレーニングに…

野生に還るための食とトレーニング・・・・・mark05

半年に一度のペースで刊行される講談社の[mark]気になるテーマの時は買ってるんだけど、今回の内容はまさしく今の自分にとってツボだった。簡単に言うと、文明に飼い慣らされた我々人間は、本来備えているべき野生の本能的な部分を失ってしまっているので…