まっちゃんの桜の木陰日記

自然豊かな富山を舞台にランニング、サイクリング、そしてカイロプラクティックを施すミドルエイジアスリートの日記

この冬一番の好天だった南保富士登山。

今シーズンの冬は雪&低温の日が多く、山へ行く機会も昨シーズンと比べると少なくなりました。基本、山へは天気が良くないと行かないので…(冬山は特に…)。

 

2月の最終週の日曜。ずいぶんと日も長くなったきたし、天気も春らしく穏やかになってきたので、富山の百山43山目に行ってきました。今回向かったのは朝日町笹川地区から登る南保富士です。南保富士は標高727m。無雪期ならばさっさと登れてしまいそうですが、積雪期にスノーシューで登るならば負荷もありそうですし、楽しさも倍増⁈しそうです。

 

まずは北陸自動車道を東に車を走らせ、朝日インターで降りて登山口を目指します。が、早速問題発生!登山口まで除雪されていません…。ガイドブックで紹介されている登山口よりも、かなり手前から歩き始めることになりました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20180303165746j:image

踏み跡がある林道をひたすら歩きます。キツくはないですが、楽しくもないですね。

 

f:id:kotobuki_matsu:20180303165901j:image

徐々に高度を上げていくと、今から向かう南保富士が見えてきました。右のピークですが、まだまだ遠い…

 

f:id:kotobuki_matsu:20180303170327j:image

三峯グリーンランドに到着です。登山口までは無理でも、せめてここまでは除雪されていると思っていたんですが…。

広場の斜面にはきれいなシュプールが残っていました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20180303170449j:image

さらに林道を歩き続け、ようやく本来の登山口に到着です。ここまで約1時間。まあこれもいいトレーニングですね。

 

登山道に入ってからは、低山と侮ることなかれ!数百メートル進んだところでなかなかの壁が立ちはだかります。「スノーシューで登れるかな?」と弱気になりましたが、登りやすそうなルートを探り、徐々に高度を上げていきます。雪も程よい固さだったのが助かりました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20180303171418j:image

尾根に出ると左手に富山湾が見えてきました。正面に南保富士、左に海を眺めながら、気持ちよく歩いて行きます。2回ほど偽ピークに騙されましたが…

 

f:id:kotobuki_matsu:20180303171643j:image

歩き始めからトータル2時間で山頂に到着です。先客がお一人だけいらっしゃいました。風もなく、穏やかな景色を満喫しました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20180303171842j:image

富山湾扇状地を眺めます。朝日や入善の山々は海が近くていいですね。

 

先客の男性の方と談笑したあと、約1時間で無事下山です。帰り道は同じ林道を通らず、林の中を好き勝手歩いてみました。あとでGPS見たら大体最短距離を進んでいたので、いい勘してたようです。が、本当ならば地図とコンパスで確認しながら歩くべきですね。低山なのと、天気が良く周りが見渡せやすかったので、たまたまうまくいっただけのような気がします。

 

春らしくなり、ようやく天候も安定してきたようです。山にはまだまだ雪が豊富なので、まだしばらくは残雪期を楽しめそうですね。