まっちゃんの桜の木陰日記

自然豊かな富山を舞台にランニング、サイクリング、そしてカイロプラクティックを施すミドルエイジアスリートの日記

新たな練習方法!インターミッテント・トレーニングとは

とタイトルにしましたが、最新の理論ではありません。すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね。でも私は最近知りました。なんでもこのトレーニングさえやっていれば、他のトレーニングは必要ないとまで言われている革新的な方法らしいですよ。ではその中身とは…

 

「最大酸素摂取量の100%の強度で1分間走ることを12〜15回程度繰り返す。」

 

だそうです。

効果としては30㎞走や、インターバル走と同等なんだとか…本当かな?

 

検索してみると、多くの方がブログ等で紹介されてます。仕組みとしてはグリコーゲンを枯渇させることで、ミトコンドリアの機能を向上させることができるようです。

 

 

具体的なやり方ですが、

 

最大酸素摂取量の100%の強度とは、だいたい2〜3㎞を全力で走るペースだそうです。フルマラソン4時間の走力ならばキロ4分40秒、3時間半でキロ4分10秒、3時間でキロ3分35秒くらい。このペースで1分間走ります。全力ダッシュよりは少しラクですね。そして1分間走の後は4分間のレストで、ここはスロージョグで繋ぎます。

 

ペースにもよりますが、1分間の全力走でだいたい200〜300m進むはずです。そして4分間のスロージョグで700〜800m進み、1㎞で1セットとします。これを12〜15本やるわけですね。前後のアップとダウンを含めると、走行距離もなかなかのボリュームになります。

 

従来のトレーニングの考え方だと、ロング走で持久力をつけ、インターバル走などでスピードをつけ、それらを融合させて高いレベルに持って行く!という考え方でしたが、このインターミッテント・トレーニングならば、これだけで全てが網羅できると謳っています。これならば、LSDやビルドアップ走、インターバル走やペース走といったトレーニングを組み合わせる必要がないんだそうな。まさしくシンプルイズベストって感じでしょうか。

 

実はもう、先週の大型連休のとき、実際に試してみました。その感想は次回話したいと思います。