まっちゃんの桜の木陰日記

自然豊かな富山を舞台にランニング、サイクリング、そしてカイロプラクティックを施すミドルエイジアスリートの日記

ランニングフォームを見直したらシューズの履き心地に変化が!

先週購入したみやすのんきさんの著書「フォームの基本」の内容を実践しようと、年明けからフォームに意識を置いてランニングしています。この本では60項目もポイントが紹介されているので、全てを意識することは不可能なんですが…

 

その中でも私が、「あぁ、この感覚分かるかも!」と感じたのが、足を振り子のように動かすのではなく上から回す!と書かれていた点です。ランニングの正しい着地は「空きカンを上から潰すように走る」と表現される事もありますが、私、この感覚をすっかり忘れていました…。かなり意識して実践してた時期もあったんですが、いつのまにか疎かになってましたね。

 

今日はインターバル走+ダウンジョグの合計20㎞を走ったんですが、パフォーマンスはいつもと大して変わらず。ただ、今日のシューズはアシックスのターサージール5だったんですが、足元の感覚が普段とは明らかに異なりました。

私、このターサージール5は一年ほど前に、ネットで評価が高かったのを鵜呑みにして、割引もあったことからAmazonで買いました。なので試し履きもしてません。届いたのを早速履いてみた感想は、「軽くて反発もすごいけど、ソールが硬くてダメージありそう。路面を蹴る音も大きいな」という感じでした。走り方に合っていないためか、ロング走になると足の指の付け根あたりが決まって痛くなる症状も発生。それ以来、このシューズは短い距離のスピード練習に履くだけとなり、勝負レースに投入することはありませんでした。これはターサージール5が悪いんじゃなくて、単に私の走法に合ってないからなんですがね。

 

でも、今日履いたターサージール5は明らかに違うシューズの様でした。そう、これは私のランニングフォームが変化したためでしょう。あんなに硬くてうるさかったソールから、地面からの反発力がしっかりと伝わります。地面を蹴る音も以前とは明らかに小さくなりました。そして何よりも、決まって痛くなった足指の付け根が痛くなりません。

今日の練習、当初はインターバル走の10㎞程度のつもりだったんですが、あまりにも気持ちいいのでダウンジョグを10キロ㎞プラスしたわけなんです。恥ずかしながら、このシューズのポテンシャルに初めて気づいたかもしれません。

 

どんなに素晴らしいギアも、使う人のレベルやスキルでその性能が全く違ってくるのを実感しました。私の他に持ってる物も、まだまだ本来の性能を発揮できてない物がありそうですね。新しいギアを使うこともパフォーマンスアップには繋がりますが、自らのスキルを上げる努力も忘れてはいけませんね。

2018年はおとなしくスタートしました。

あけましておめでとうございます。2018年もミドルエイジアスリート(自称です)の名に相応しい活動をしていけたらと思っています。

 

さて、ここ毎年は元旦からランや登山で活動することがほとんどでしたが、今年はおとなしいスタートになりました。なんせ天候が良くないんで…。スントのリカバリータイムや、毎朝の心拍測定からも、疲れが出てるようなので休足日にしました。

 

それでも元旦ならば初詣くらいにはいかないと!

そこで、みぞれ混じりの雨の中、夕方から富山県射水市櫛田神社へお参りに行ってきました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20180101224947j:image

ここをくぐって参道から本堂に向かいます。そこそこの人出でしたが、混雑と言うほどではありません。ピークの時間帯が過ぎてたのと、悪天候というのもあるでしょう。

 

f:id:kotobuki_matsu:20180101225301j:image

ここ櫛田神社はお馬さんがいるんですね。戌年ですが、お馬さんと触れ合ってきました。でも朝から参拝客の相手で疲れたのかな?並べられた好物の人参にも全く興味を示しません。もうお腹いっぱい?

 

f:id:kotobuki_matsu:20180101225609j:image

本堂でお参りした後は恒例のおみくじです。お賽銭は気合の1,000円投入!金額で神様が特別扱いしてくれるわけはありませんが、これは気持ちの問題です。とっても清々しい気持ちになれたからオッケーです。

ちなみにおみくじは小吉でした…

 

 

f:id:kotobuki_matsu:20180101230000j:image

ついこの間ドラマ放送が最終回を迎えた「陸王」。私は見てなかったですが、最終回見てて感動したという彼女が、勢い余って原作本を購入しちゃいました。そしてこれまた勢いで2日で読破したというので、借りて読んでみることにしました。580ページ以上あるんだけど、これを2日で読んだって本当⁈自分は果たして何日かかるんだろ…

ちょうど正月休みなんで、少しづつ読んでみようと思います。

 

今年のお正月は天候良くないですね。明日も箱根駅伝のテレビ観戦かな…。

 

ランニング関連のモノが欲しくなる年末

いよいよ私も今日から年末年始の休みに突入です。まとまった休みになるので、時間を有効に使いたいですね。

 

今週、Amazonで2つのモノを買っちゃいました。1つはコレ!

 

f:id:kotobuki_matsu:20171230064631j:image

漫画家、みやすのんきさんのランニング関連本の第三弾、「誰も教えてくれなかったマラソン フォームの基本」です。

私、過去の二冊も買いました。これまでのランニングフォームの常識とされていた体の動きに違和感を覚え、漫画家ならではの視点で次々とその実態を明らかにしていく内容は、かなり新鮮でした。なにより、みやすさん自身が全くの運動経験なしから、50代にしてサブスリーを達成していることが、内容に説得力を持たせています。コレを実践すれば、私もやれるんじゃないだろうか?と思わせるてくれるんですよね。

 

今回の本はオールカラー。ケニヤ人のトップランナーのフォームの写真が満載で、過去の二冊でみやすさんが主張していた体の動きが、わかりやすく解説されています。これならばかなりイメージしやすいんじゃないでしょうか?まだサラッと目を通しただけですが、自分自身のフォーム改善に役立てたいと思います。

 

 

2つ目の買い物はコレ!

 

f:id:kotobuki_matsu:20171230070714j:image

なんだか分かりますか?

これ、左右独立型のBluetoothイヤホンです。単調になりがちな冬場の室内トレーニング用に買いました。こんなのって価格も高いイメージだったんですが、この品は4,000円未満で買えました。さすがAmazon!家電量販店などの店舗では2万円以上の高級ブランド物しか取り扱ってないのでかなりお得です。

私、これまでイヤホンは結構壊れること(壊すこと⁈)が多いので、とりあえずはお手頃価格なもので試してみようと思います。

 

さあ、これで年末年始の休みもたっぷり鍛えられそうです。あとは、年末年始のためほとんどの屋内施設が休館しているので、晴れて外を走れることを祈るばかりです。

メルカリでゲットしたランブルローラー が効きそうな予感。

スポーツのみならず、日常生活の疲労回復に効果があると言われるストレッチや筋膜リリース。その筋膜リリースを、専門家にお願いすることなく、簡単な器具で自らやってしまおうというのがこのランブルローラー です。

今やこの類の商品はたくさん出てますが、私がこれを選んだ理由はズバリ、一番効きそうだからです。他の方のレビューを読むと、類似商品よりはかなり痛いみたいですね。通常の硬さのブルーと、さらに硬いハードタイプのブラックがあるみたいですが、痛いの上等!とばかりにハードタイプの黒をゲットしました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171223192115j:image

メルカリで3,000円で購入しました。通常ならば7,000円くらいするので、かなりお得!

円柱形のトゲトゲした感じはまるで鬼の金棒ですね。このトゲが効果の秘密⁈ 

 

早速使ってみました!

まずはふくらはぎを乗せてみて前後にコロコロ…。あー、なるほど。こりゃ効きそう!痛みはなく、気持ちいい感じだなー……と思って、乗せる箇所を少しズラしてみると、途端に驚くような痛みが!

私のふくらはぎの側面にはなかなかなコリがあったようで、トゲに押されると足を引っ込めたくなるくらいの痛みが走ります。かける体重を調整しながら、ゆっくりとほぐしていきました。あぁ、イタ気持ちいい…。

 

するとどうでしょう。血行が良くなったのか、翌朝の脚はとっても軽々!ほぐし終わった直後や寝る前はズキズキして、痛みが残ったらやだなと思っていましたが、しっかり筋膜リリースが出来ていたようです。寒さや日々のトレーニングで硬くなりがちな筋肉をほぐすのに、ものすごく役立ちそうですね。

 

ちなみに背中にも押し当ててグリグリやってみました。こちらもそれなりに痛みますが、効果は抜群です。

 

 あと、こちらの方のブログに詳しく紹介されてますね。私も購入の際に参考にさせていただきました。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=28&ved=0ahUKEwj3vZLGpKHYAhWKErwKHZzdBqEQFgiUATAb&url=http://iwashirojoe.com/rumble-roller/&usg=AOvVaw2c-vagN7MmYw_2TVRd_1jR

 

 

ランブルローラー でしっかりリカバリーさせて、質の高いトレーニングを積んでいきたいですね

スノーシューはやっぱり高負荷!オープン前の牛岳温泉スキー場から山頂へ!

今年の富山は雪の降り始めが例年よりも早く、すでに平地でも何度か真っ白になりました。標高の高い山は、果たしてどれだけ積もっているんでしょうか?その前の週はツボ足で大苦戦したので、今回はスノーシューで山に登って来ました。

 

この日登ったのは、現在挑戦中の富山の百山の記念すべき1山目だった牛岳です。今年の元旦に、これまた初めてスノーシュー履いて登りました。今回はこの時よりは間違いなく雪が多くありましたね。

 

麓にある牛岳温泉スキー場の今シーズンのオープンは今週の土曜です。なので私が行った時はまだオープン前でしたが、これだけ雪があるなら、関係者は間違いなく今週からオープンしたかったでしょうね。秋ぐらいから「今年のは冬は雪が多いんじゃないか」と言われていましたが、本当にそうなる予感がします。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171220232328j:image

踏み跡が全くないゲレンデを登り、林道を経由して、ちょうど山頂までの中間地点あたりの休憩所です。標高にして700mあたりでしょうか。約1年振りのスノーシューはやはりキツイです。スノーシュー自体の重さも気になりますし、ランやウォークや比べて圧倒的に遅いので、トレランのスピード感覚で比較するとその遅さがストレスになります。「1時間でまだここまでしか来てないのか….」的な感じですね。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171220233211j:image

それでもトレイルに入るとさらに積雪が増え、雪質も軽くなり、薮が隠れるので自由自在に山中を歩けるようになります。これはこれで楽しいですね。森の小動物にでもなった気分です。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171220233458j:image

スタートから2時間20分かけて山頂に到着です。2017年の元旦に初詣した牛岳神社は、その時よりもさらに多くの雪に埋もれていました。

 

私が現在クリアできた富山百山は40山。これまで大きなトラブルもなく無事登山できていることの感謝と、これからの登山の無事を祈りました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171220233837j:image

天気はなんとか持ってくれましたね。もっと風が吹いていたら、きっと山頂でのんびりご飯など食べていられなかったでしょう。この日はお湯を沸かし、持って行ったラーメンを食べました。もっと寒くなったらサーモスの出番かな。

 

下りは登りの約半分ほどの時間で降りて来ました。スノーシューは登りと下りで極端に負荷や所要時間が異なりますね。下りが本当に楽しいので、調子に乗っていると谷をズンズンと降りてしまい、行き過ぎてしまい登り返すということが多々ありました。これまた余計な労力と時間ですね。

牛岳は無雪期を含め、何度も登っているので道迷いはしませんが、なるべくなら地図とコンパスは持って行ったほうがよさそうですね。雪積もると、景色も一変します。特に今回みたいに踏み跡ないと尚更でしょう。地図読みも訓練しないと。

 

さあ、次の休みはどこへ行こう?

今シーズン初の雪山ハイク!40山目は祖父岳へ

随分と久しぶりの投稿になりました。年末ということもあり、本業の仕事の方がバタバタで…。今週は富山も降雪があり、寒い日も続いたので、睡眠に時間を多めに取りました。睡眠不足や疲れを溜めると、あっという間に風邪ウイルスをもらってしまうので。おかげでなんとか無事一週間を乗り切りました。

 

さて、1週間前の話になるんですが、予報に反して天気が良かったので、土曜は今シーズン初の雪山ハイクに行ってきました。実は雨を想定していてグッスリ寝てたので、動き出しはずいぶんとのんびりでした。なので、すぐに行ける近場の低山にアタックです。

 

今回挑戦したのは地元の百山、祖父岳です。標高は832m。当然雪はあるだろうと想定はしていましたが、平地よりすこし多いくらいかなと予想し、スノーシューは持って行かず、ツボ足で登ることにしました。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171215232605j:image

登山口に向かう車から祖父岳が見えてきました。この辺りですでに雪の量がヤバい…

 

f:id:kotobuki_matsu:20171215232732j:image

完全にナメてました。予想以上の積雪で、登山口までは車で行けません。轍も足跡もない林道の傍に駐車して、ここから歩いて向かうことにしました。ええぃ、これもトレーニングだ!

 

f:id:kotobuki_matsu:20171215233105j:image

歩き始めて30分くらいでしょうか?ようやくお目当ての祖父岳が目の前に!今シーズン初の雪山、しかもツボ足ということでかなりしんどいです。しかもスタート時点では足首くらいまでだった積雪が、標高を上げるごとにどんどん増えていきます。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171215233439j:image

1時間10分くらい掛けて、ようやく本来の登山口に到着です。雪を掻き分け、看板を掘り出しました。雪は膝くらいまであり、もう少し積もってたらこの看板も見逃してたかもしれません。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171215233854j:image

雪は1番多い箇所では股まではありました。当然ながらスピードは全く出ませんし、体力もかなり消費します。あぁ、スノーシュー持ってくるんだった…と何度後悔したことか。

 

山頂手前にくると、かなりの急坂になります。無雪期ならばロープを駆使して登る坂を、両手両足で這いつくばりながらジリッジリッと進んでいきます。今回はストックも持ってきていません。踏み跡は全くなかったので、この日は私1人で祖父岳を独占でしたが、もしこの姿を他人が見てたら、単に雪の斜面でもがいてるだけの人に見えたことでしょう。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171215235030j:image

それでもなんとか山頂に到着です。祖父岳は無雪期なら1時間もかからず登れる山なんですが、この日は2時間20分掛かりました。積雪期に登ったのは始めてです。

 

すこし雲は出てましたが、山頂からは富山湾までしっかり見えました。立山連峰は雲に隠れていましたが。

山頂での滞在は、風もなく穏やかで、とても居心地のいい時間でした。持っていったお昼ご飯を食べて、30分ほどで下山開始です。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171215235823j:image

日陰の岩場ではつららが何本もできていました。雪質もサラサラでしたし、気温は結構低かったようです。雪道をラッセルしてると私は暑くてたまらなかったですが。

 

帰りは1時間10分ほどで無事に車まで戻ってこれました。体は寒さは感じませんでしたが、手袋を濡らしたため手は冷たいし、雪が染みまくって靴下も濡れてしまい、足先も冷たくてかなり不快な思いをしました。足先、指先の防寒、防水対策をもうちょっと充実させたいですね。

 

でも雪山も楽しいですね。不快な虫はいないし、転んでも痛くないし、足への衝撃もかなり少ないと思われます。そして何より空気が澄んで景色が綺麗です。長い距離は踏めませんが、長い時間は掛かるのでトレーニングにも最適ですね。今週は平地にも多くの雪が降ったので、山はさらに雪深くなったことでしょう。もちろん次回からはスノーシュー持っていきます!

 

カモシカや牛、スーパームーンに出会った稲葉山ハイキング。

今朝は富山の平野部にも積雪がありました。ついに雪の季節がやってきましたね。今回はほんの数センチだったので、昼間には溶けてしまいましたが、山にはどっさり降ったんでしょうかね。

 

先月あたりから週末はずっと天気が悪かったんですが、12月4日の日曜は久々に晴れてくれました。そろそろ山にも行っておかないと!ということで、今回は小矢部市にある稲葉山です。

ところがなんと、稲葉山は標高わずか347mしかありません。富山の百山の中でも、かなり易しい山と言えるでしょう。私にしてみれば登山というよりハイキングですね。登山道も全てロード区間でした…

 

f:id:kotobuki_matsu:20171206231951j:image

普段は必携する地図も、今回はガイドブックの該当箇所をスマホカメラに収めただけ。ただ、今回はそれすらも見ること無かったです。

 

道の駅おやべに駐車していざスタート。しばらくすると、見通しのいい田園風景の中、左から右に向かって素早く走るカモシカの姿を見つけます。100m以上は走って行ったでしょうか。あまりの突然の出来事に、ポカーンとただ見送るだけでした。あの躍動感あふれる走りは見習いたいですね。

 

稲葉山はドライブコースとしても人気あるのか、結構な台数の車が行き来します。ただ、先ほど登って行った車が、すぐに降りてきたりするので、山頂は結構風が強く寒いのかもしれません。山頂には三基の巨大な風車が回っているので(風力発電?)、元々風が強い場所なんでしょうね。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171209170739j:image

1時間15分ほどで展望広場に到着です。この日は立山連峰や砺波平野が一望できました。富山湾新湊大橋もバッチリ見えます。でもここにある小矢部市のマスコットキャラ、メルギューくんとメルモモちゃんの像になぜかシートが掛けられていて立入禁止に…。密かにツーショット写真を撮ろうと思っていただけに残念でなりません。落書きや破損などでしょうか?写真はまた次回ですね。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171209171430j:image

展望広場から少し進んだところに三角点と山頂碑がありました。

富山の百山39山目をクリアです。

 

風は確かに強かったですが、陽が当たるおかげでなんとか凌げます。広場から少し降りたところでお昼を食べ、お腹が満たされたところで下山です。

 

f:id:kotobuki_matsu:20171209171943j:image

帰り道では、牧場の牛たちが気持ちよさそうに日向ぼっこしてました。仔牛はおっぱいに飲んでますが、親牛たちはみんなこちらを直視です。警戒されてる?

 

この日の夜の月はスーパームーンだったようですね。クロスランドおやべでお風呂に入り、帰宅時はすっかり暗くなってしまったのですが、ちょうど帰りの車内から見える月は驚くくらいの大きさでした。「あれ?いつもこんなに月って大っきかったっけ?」とは思いながらも、スーパームーンの事実を知ったのは帰ってきてから…。

 

ハイキング気分で登った低山でしたが、カモシカ、牛、スーパームーンといろんなものに出会えた日曜日でした。